2006-09-02
禺画像]
今日は晴天、カラッとしてて気持ち良い。
ちょっと電車に乗って
「帝釈天」[LINK]に行ってきました。
二人とも
「帝釈天」に行くのは初めてです。
柴又駅では
「寅さん」がお出迎え。
「寅さん」と記念撮影したら、参堂へいざ出発にゃ!
おぉ!レトロな感じがとても良い!
↓建物がまさに「男はつらいよ」の世界ですにゃぁ〜
禺画像]
「柴又ハイカラ横丁」[LINK]では、昔懐かしいお菓子が
買えますよ〜。
↓2階は
「おもちゃ博物館」だって。
禺画像]
元祖10円まんじゅうの
「和ふ庵」[LINK]もあるにゃ。
早速、10個購入して食べ歩き!
↓小さい一口サイズ。皮はもちもちですっ
禺画像]
参堂が短いので、30分ほどでお散歩終了。
なかなか楽しいお散歩になりました。
さて、たる生君の感想は・・・
「柴又には寅がいた!、蛾次郎もいた!」
姿はなくともたる生君には見えたようです☆
「寅さん」ファンの方は是非どうぞっ
で、たる猫の感想は・・・
「浅草寺」を更に庶民的にした感じでしたね〜
お時間のある人は、京成線で浅草にも行くと
いいかもねっ
セ記事を書く
セコメントをする